MENU
  • バイク・ツーリング
  • キャンプ
  • 登山
  • ガンプラ
  • プロフィール
SunPla
バイク、キャンプ、登山、ガンプラ制作 ブログ(^^)/
  • バイク・ツーリング
  • キャンプ
  • 登山
  • ガンプラ
  • プロフィール
  • バイク・ツーリング
  • キャンプ
  • 登山
  • ガンプラ
  • プロフィール
SunPla
  • バイク・ツーリング
  • キャンプ
  • 登山
  • ガンプラ
  • プロフィール
  1. ホーム
  2. バイク・ツーリング
  3. ツーリング
  4. オートバイ神社 道開社
  5. ソロツーリング 全国オートバイ神社 総本山 道開社 の紹介

ソロツーリング 全国オートバイ神社 総本山 道開社 の紹介

2022 10/27
オートバイ神社 道開社
2022-10-252022-10-27
スポンサーリンク

ハンドルのレバーを交換したので、バイク乗りたくて乗りたくて(笑)前から行きたかったオートバイ神社の総本山 道開社に行ってみましたので紹介します。
※もくじの青文字をクリックするとその項目まで飛びます。

ハンドルのレバー交換の記事はこちら

バイク クラッチ、ブレーキレバー交換方法 の紹介 » Happyガンプラ 時々バイク-さんちゃんねる (xn--sun-593b9b3g8b4c.com)

目次

所在地

道開社(全国オートバイ神社第零号総本庁)

〒156-0043 東京都世田谷区松原1丁目7−20

道開社(全国オートバイ神社第零号総本庁) – Google マップ

道開社(全国オートバイ神社第零号...
道開社(全国オートバイ神社第零号総本庁) · 〒156-0043 東京都世田谷区松原1丁目7−20 ★★★★☆ · 神社

世田谷区なんですよ。こんな東京にオートバイ神社の総本山があるなんてビックリしました。

道開社(みちびらきしゃ)ってどんなところ

オートバイ神社の総本山、第零号 道開オートバイ神社です。

第零号 道開オートバイ神社 | ホーム | 一般社団法人 日本二輪車文化協会 (amac.or.jp)

道開社(みちびらきしゃ)
祭神
中央 猿田彦大神
天宇受賣大神(妻神)
右側 市杵島姫大神(水の神)
左側 埴安媛大神(土の神)
中央に祀る猿田彦大神は天孫降臨の際に天照大御神の孫の瓊瓊杵尊を道案内をした神さまです。そのことから「みちびきの神、みちひらきの神」と呼ばれており、交通安全、厄除開運、商売繁盛、出世開運、学業成就、合格成就、のご利益があるとされています。また天宇受賣大神は天岩戸に隠れた天照大御神を外に誘い出すために、神懸かりして踊りを披露しました。また天宇受賣大神の踊りは、神前で舞を奉じる神楽の始まりとされています。
あの有名な天照大御神が岩に隠れた時に楽しく踊って外にださせた神様です(^^♪

みちひらきの神様故に【交通安全】 これはオートバイ神社にふさわしいですね。
詳しくはこちら→太祠境内神道扶桑教 | 神道扶桑教 (fusokyo.org)

道開社 参拝

正面の鳥居がこちら↓

道開社正面↓

では、参ります。
先ず社の横の手水舎で口をすすぎます。コロナになって柄杓が無くなったので、作法何が正解なのだろうといつも思うんですよね。【左手→右手で手を洗い→左手で水を受けて口をすすぎ→左手を洗う】としていますが正解かどうか知っている方いたら教えて下さい。

社の真ん中で、お賽銭を置いて「二拝二拍手一拝」をします。

お賽銭箱が無いので、神様の祭ってある石に置いて来ました。先客がいたみたいで、数百円置いてあったので真似しましたが、正しかったのだろうか・・・・社務所で聞けば良かった。

ぐるっと一回りして参拝終わりです。これ出たら鳥居出てるんですよ。良いのかなと思ってもう一度中に入って、鳥居から出ました。

御朱印など

鳥居をくぐった先に社務所がありますので、そこで御朱印を拝受出来ます。
その先の玄関のインターホンを鳴らせば社務所の方が来てくれます。

御朱印がこちら↓社務所の方から富士山のお土産の梅干しをいただきました。めっちゃ優しい方でした(*’▽’)

雑学:ライダーズ神社、オートバイ神社、バイク神社の違い

バイク関係の神社ってライダーズ神社、オートバイ神社、バイク神社とネーミングが違うんですね( ゚Д゚)それは何故か、神様が違うのかと思いきやそうでは無いみたいです。その歴史はかなり浅く商標登録等の関係みたいですね。何にせよツーリング先が出来るのはバイカーにとっては嬉しいですよね。

ライダーズ神社

ライダーズ神社は比較的新しくて、2019年に千葉市のバイク愛好家たちが天津神明宮を県内初のライダーズ神社に指定したのがきっかけみたいです。宮司さんが承諾されたのが凄い、今やツーリングの目的地とかになってますから成功ですよね。全ステッカー集めたいとなっている私がいます。

以前ツーリング行った八街神社 ライダーズ神社の記事↓
ライダーズ神社 バイク専用お守り授かりに 八街神社へ ソロツーリング » Happyガンプラ 時々バイク-さんちゃんねる (xn--sun-593b9b3g8b4c.com)

オートバイ神社

全国オートバイ神社とは2014年から一般社団法人日本二輪文化協会(AMAC)のランドマーク認定部会がツーリングライダーのランドマークとして設置している目印のような物、各都道府県に1箇所以上ずつの設立を目指している。祠や鳥居があり、神社と銘打っていますがそこに神様は存在していないみたいですが、今回の道開社はさすが総本山 猿田彦大神が祭ってありました。

ちなみに「全国オートバイ神社」はAMCAが2019年に商標登録を取得している。

バイク神社

栃木県塩谷郡の安住神社が中筒男命を御祭神として2008年に末社(境内の中の小さな神社)を作り、バイク神社としたのが始まり。中筒男命は航海の神様なので航海安全のご利益があり、そこから転じて交通安全意味も持っているからみたいです。
安住神社は「全国バイク神社認定第一号」の神社として有名で、安住神社もこれを根拠に元祖バイク神社を全面に押し出している。安住神社は2016年に「全国バイク神社認定第一号」という商標登録を取得しています。

ソロツーリング オートバイ神社 道開社 まとめ

駐車場もありますが、京王線 明大前駅から徒歩5分なので電車でも気軽に行けます。
オートバイ神社の総本山と言う事で物凄く大きな所を想像して行きましたが、実際とてもこじんまりとしており、綺麗に掃除が行き届いたとても厳かな印象でパワーを感じる素敵な神社でした。しっかり安全を祈願して来ましたので、これからも事故の無いバイクライフを送れるでしょう。

ここまで読んでいただき有難う御座いました。また1記事バイク関連を読んでいただけると嬉しいです。

スポンサーリンク
オートバイ神社 道開社
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

さんちゃん
ライフハックブロガー
単身赴任15年基本自炊、毎日お弁当生活。
趣味のバイク、キャンプ、登山、ガンプラ制作、料理紹介のブログです。
趣味を通して色んな方と繋がったり情報交換が出来ればと思っています。スーパーポジティブでアクティブな人。

年齢  45歳(既婚)
出身  滋賀県彦根市
所在地 大阪府(現在埼玉県に単身赴任中)
最新の投稿
  • 世界で一番売れたバイク(^^♪Honda Cub納車 初めての遠心クラッチに恐怖!!Honda Cubレビュー
  • 単身赴任14年 毎日自炊生活 【農家の方直伝!!大根の煮物を美味しく煮る方法】を紹介。大根と鶏肉の生姜さっぱり煮に挑戦
  • バイクツーリング 道の駅スタンプ帳の旅 【岩-12 道の駅 白樺の里 やまがた 】
人気記事ランキング
  • プラモデル 折れたパーツの補修方法の紹介【簡単、お手軽しっかり補修】
  • 【ガンプラ】ガンダムマーカーを使って綺麗に全塗装しよう。塗装方法の紹介(*’▽’)
  • 初めての車中泊 快適アイテム エアーマットレス使ってみた(^^♪ トヨタ ルーミー
  • ソロツーリング 全国オートバイ神社 総本山 道開社 の紹介
  • 一手間省いて簡単 キャンディー塗装 試してみた(*’▽’)②
アーカイブ
カテゴリー
  • バイク・ツーリング
  • キャンプ
  • 登山
  • ガンプラ
  • プロフィール

© SunPla blog

  • メニュー
  • バイク・ツーリング
  • キャンプ
  • 登山
  • ガンプラ
  • プロフィール
目次