バイクツーリング 岩手から秋田に抜ける 国道107号線。綺麗な紅葉にワインディング!最高だった!

スポンサーリンク

秋田と岩手を結ぶ道は数本あるんですが、道の駅スタンプ帳を巡る旅で走った国道107号が素晴らしい紅葉と程よいワインディングで走るのも風を感じるのも素敵すぎました。ただこの道をバイクが走れるのは雪が降るまで・・・もう今週が最後かもです。

目次

国道107号線の概要とアクセス

岩手県大船渡市を起点とし北上市奥州市和賀郡西和賀町を経由し、秋田県横手市から由利本荘市に至る国道路線。岩手県と秋田県を東西に結ぶ物流路線となっているほか、並行する東北横断自動車道釜石秋田線の緊急時等の通行止め時には代替路線としての役割を果たす重要な幹線道路にも位置付けられており[1]、また岩手県では、内陸部と三陸沿岸部を結ぶ道路として、「岩手県東日本大震災津波復興計画」のうち三陸復興道路整備事業において復興支援道路のひとつとしている[2]

国道107号走ってみた

写真は全てSENA50Cで撮影しています。


トンネルを抜けると

11月初旬少し寒いけど気持ち良い紅葉が目に入ってきます。

さんちゃん

この↓地図の橋が2つあるんですが、ここからの景色がめちゃくちゃお気に入りです。

秋田の方は雪が見えたんですよね。凍結していてもダメだと。この↓地図の橋を超えたあたりでUターンしました。

この107号線をバイクでくるのもこれで最後_:(´ཀ`」 ∠):秋田の方にもツーリング行きたかった。もっと東北に居たい・・・

国道107号まとめ

国道107号の中でも数キロだけですが、この和賀川沿いは今までいろんな所走りましたが景色は壮大で道も良くて凄く好きです。紅葉の時期はもっともっと綺麗で沢山のライダーが走っている(岩手在住の従兄弟曰く)と聞いていたんですが全く走って無かった。流石に寒いし11月じゃなくて10月後半だったかな(笑)もうバイクでここを通る事が出来ないと思うと寂しい。もっと東北に居たいなぁ。

ツーリング装備

さんちゃん

私SUNは、171㎝ 75Kgのガッチリ体型になります。

※ここから紹介する装備やカスタムパーツ等はアフェリエイトになっています。

ヘルメット:今までシステムヘルメットを愛用してましたが、ショウエイのグラムスターを被ってみてその軽さにびっくり。そしてめちゃくちゃカッコイイ。今回からロングツーリング時はグラムスターです。


インカム:もうインカム無しではツーリング行けない。ずっとSENAを愛用してます。カメラ付きのSENA50Cは動画も写真も撮れてかなりお勧めです。


革のジャケット カドヤのレーザーパーカー。少しタイトですがガッチリな僕にはLLサイズでインナーにデイトナのプロテクター着てちょうどです。


グローブ:カエディアに変えたんですが、スマホの反応も良いしスタイルも良いし、メッシュがいい感じで走っている時涼しいんです。これほんまにお勧め


パンツ:エドウィンのバイク用ジーンズにしたんですが、これめちゃくちゃカッコいい。インディゴブルーも綺麗でスタイルも太すぎず細すぎずでジャスト。しかもプロテクター装備出来るんですよ。後、めっちゃ伸びるので乗り降りも楽ちん。ワンサイズ大きめを購入して冬はインナーを履けば一年中使えます。


ボディ:デイトナのプロテクター付きインナー。これゴツゴツしてなくてこのインナーの上に革ジャン着てます。


靴はスクーターなのでシフトチェンジがなく靴は何でも良いんですけど安全考慮とジーンズに合わせてダナーのブーツ履いてます。しっかりしていて革も良くて手入れしながらもう10年愛用してます。


トリシティ300カスタムパーツ

giviの大型スクリーンを装着しています。顔に当たる風がかなり軽減されて疲れにくいのと、雨降ってもヘルメットに雨が当たるの防いでくれています。これは装着してかなり良かったです。


過去に紹介記事書いてます。

https://sunちゃんねる.com/tricity300-screen_change/

スマホホルダー:カエディアの充電も出来るやつでしっかりホールドしてくれて最高です。もうスマホホルダーとかカエディア一択になってしまいました。


これ無しでは何も取り付けられないガジェットマウントバー。間違いなく買って良かったカスタムパーツナンバーワン


カエディアのドライブレコーダー、めっちゃ綺麗に撮れてます。さすが国産をアピールしているだけあって物凄い安心感。少し値段は張りますが事故した際に有るのと無いでは全然違いますししっかり事故状況を撮れてるか撮れてないかで割合変わりますから。


デイトナ電源ユニットで電源を供給しています。ただカエディアのドライブレコーダーは元々リレーが付いていたので繋げてません。


トップケースはYAMAHA純正のユーロケース50ℓを装着。大きくて大容量なのにスタイリッシュ。お気に入りです。純正キャリアにてワンタッチ装着。純正って素晴らしい(^-^)




過去記事

さんちゃん
バイクツーリング関係の記事です。良かったら覗いて下さい

https://sunちゃんねる.com/category/motorcycle/

このブログのテーマはSWELLで作成しています

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次