ツーリングキャンプ ヤギと触れ合えるレアなキャンプ場 宮城県伊豆沼ラムサールキャンプ場行ってみた♪( ´θ`)ノ

スポンサーリンク

宮城で美味しいラーメンの情報を仕事先の職人さん聞き、ラーメンツーリングの帰りに、キャンプしました。岩手の方にこの時期山のキャンプ場は熊が出るから辞めた方が良いと言われ、陸地で探したら湖の側にキャンプ場が。今回伊豆沼ラムサールキャンプ場でキャンプしてきたので紹介します。

目次

伊豆沼キャンプ場の情報とアクセス

伊豆沼の自然と触れるキャンプ場
森の中でもない、沢のそばでもない。
ここにあるのは、田んぼが広がる懐かしい農村風景。
そして広大な伊豆沼と、そこに棲む生き物たち。
近くの線路を短い電車や豪華特急が走り、 ヤギがメェェと鳴きながらのんびり草を食む。
伊豆沼キャンプ場は、専用に整備されたキャンプ場ではありません。
でも、そこで過ごす時間には、他のキャンプ場では得られない「何か」があります。

キャンプ場名 :伊豆沼ラムサールキャンプ場
所在地    :宮城県登米市迫町新田字前沼149-7
駐車場    :有り(無料)
受 付    :徒歩3分の伊豆沼農産直売マーケット
チェックイン :11:00〜18:00 《デイキャンプ》11:00~17:00
チェックアウト:10:00(時間延長は出来ません)
営業期間   :毎年3月上旬〜11月下旬(積雪の状況で変更になる場合があります)
サイト    :フリーサイト テント10張(テント1張6名まで)
ペット利用  :同伴可能(敷地内ではリードを付け)

予約は下記リンクから出来ます。

たびのCAMPING BASE 公式Webサイト
伊豆沼ラムサールキャンプ場の宿泊情報 |たびのCAMPING BASE【公式】 伊豆沼ラムサールキャンプ場の宿泊情報です。ご予約お待ちしております。
さんちゃん

受付はキャンプ場から徒歩3分ぐらいにある、直売マーケットです。いきなりキャンプ場に行くとスタッフは誰もおらず???てなります。数名キャンパーさんを案内しました。

伊豆沼ラムサールキャンプ場到着

ツーリングの目的のラーメン屋さんからゆっくり2時間ぐらいかけて到着。駐車場は広くて止めやすかったです。

管理棟的な綺麗な建物が有りました。受付しようとウロウロしていたら、キャンパーさんが歩いて3分の伊豆沼農産直売マーケットで受付と教えていただきました。有難うキャンパーさん。この後2名のキャンパーさんに僕が教える事になるんですが(笑)

こちらが伊豆沼農産直売マーケットです。店員さんに声をかけたら、キャンプ場担当の方が出てこられます。ここで注意事項など確認してサインして受付完了です。

伊豆沼ラムサールキャンプ場探索

ラムサール広場 ヤギが柵の中で放し飼いされてます。距離感超絶近いです。

この綺麗な建物の中にシャワールームやトイレが有ります。

周囲は黄金の田園風景でした。線路が近く時折走る電車がいい感じでした。

シャワー、トイレ、炊事場

建物の中に入るとこんな感じで、入れない所には鍵がかかっています。ここからシャワールームとトイレに行けます。

シャワールームは綺麗でしっかりお湯が出ます。勢い強いぐらいです(笑)マジで通常の3倍ぐらい強かった。

トイレも綺麗でウォシュレットです。トイレが綺麗てこれ本当に大事なんですよね。

しっかりした炊事場が有ります。洗剤は無かったので、持参する必要があります。

テント設置からの宴

さんちゃん

キャンパーさんが居ないエリアにテントを設置。ここ一応テントエリアなんですが、草刈り等一切されておらず・・・雑草のベットです。

テントはワンティグリス。軽くて組み立てやすくて以外に広いんでお勧めです。因みに登山でも使ってます。今はカッコいいブラック出てるんですよねぇ。gear紹介はアフェリエイトになります。


チェアもワンティグリス。コンパクトで軽くてかっこいい。


テントも設置したので、バイクと共に宴会です。

さんちゃん

ここ数ヶ月はまりにハマっている、ジャックダニエルの三ツ矢サイダーZERO割。これマジで美味いんです( ^∀^)苦みに甘さが良い感じにハマって。最近これ以外呑んでないです。

お酒のお供は産直センターで購入したお肉をメインと言うかこれだけ(笑)晩ごはんもこれ

焼肉のタレは岩手県北上が産んだ最強に美味しい、北上農産加工のスタミナ源。このタレつけたらどんなお肉でも美味しくなっちゃう。岩手県きてからのお気に入り。特にこのゴールドが味わい深く美味しい。


伊豆沼ラムサールキャンプ場の夜

さんちゃん

とにかく綺麗でした。空気がこの時期でも澄んでいるからか、星も綺麗。良い夜を過ごせました。

伊豆沼ラムサールキャンプ場撤収

朝起きたら快晴。空気も少し冷たくてすごく良い朝でした。ワンティグリスのテント撤収も簡単で5分ぐらいで片付けれちゃいます。

今回このサイドバック初めて使ったんですが、設置も簡単で防水で容量もそこそこ入るし、何よりかっこいい購入しておいて良かったですよ。60リットルのメインバックはもう3年ぐらい使ってますが、破れる事なくめちゃくちゃ使いやすいです。



伊豆沼ラムサールキャンプ場 良かった所とイマイチな所

良かった所、トイレやシャワールームが綺麗で安心して使用できました。また、車もあまり通らないところにあるので静か(電車は通りますが)。田園風景も良いし、何よりヤギさんに癒されます。無料でヤギさんと触れ合えるので何組か家族づれが夕方まで遊んでました。
産直センターが近所にありますので肉に限りですが美味しい物を安く購入出来ます。
平地にあるので熊の心配がない事で安心して眠れます。星空が超絶綺麗でした。

イマイチな所、産直センターに薪や炭や氷など売っていません。人里離れた所なのでスーパーやホームセンター等無く薪や炭を買うには30分ぐらいかかります。バイクの人は買って行った方が良いと思います。売り出したらキャンプ客が買うと思うんですが。
夜は結構電車の音が響きますので、夜中音が気になる人は耳栓持って行った方が良いかもです。(僕は電車の通る音結構好きなので気にならず)

伊豆沼ラムサールキャンプ場まとめ

ヤギさんに癒される素敵なキャンプ場でした。トイレとシャワールームが綺麗な所なども良かったし、雑草のベッドが意外に良かったんですよね(笑)東北初キャンプをここにして良かったですよ。
ここの星空本当に綺麗でした。色々とリフレッシュ出来ました。

ツーリング装備

さんちゃん

私SUNは、171㎝ 75Kgのガッチリ体型になります。

※ここから紹介する装備やカスタムパーツ等はアフェリエイトになっています。

ヘルメット:今までシステムヘルメットを愛用してましたが、ショウエイのグラムスターを被ってみてその軽さにびっくり。そしてめちゃくちゃカッコイイ。今回からロングツーリング時はグラムスターです。


インカム:もうインカム無しではツーリング行けない。ずっとSENAを愛用してます。カメラ付きのSENA50Cは動画も写真も撮れてかなりお勧めです。


グローブ:カエディアに変えたんですが、スマホの反応も良いしスタイルも良いし、メッシュがいい感じで走っている時涼しいんです。これほんまにお勧め


パンツ:エドウィンのバイク用ジーンズにしたんですが、これめちゃくちゃカッコいい。インディゴブルーも綺麗でスタイルも太すぎず細すぎずでジャスト。しかもプロテクター装備出来るんですよ。後、めっちゃ伸びるので乗り降りも楽ちん。ワンサイズ大きめを購入して冬はインナーを履けば一年中使えます。


ボディ:デイトナのプロテクター付きインナー。これゴツゴツしてなくてこのインナーの上にシャツ着て乗ってます。もう暑くないのでメッシュタイプから通常タイプに変更です。


シャツは僕の大好きなブランドユナテッドアローズ グリーンレーベルのブルーシャツ


靴はスクーターなのでシフトチェンジがなく靴は何でも良いんですけど安全考慮とジーンズに合わせてダナーのブーツ履いてます。しっかりしていて革も良くて手入れしながらもう10年愛用してます。


トリシティ300カスタムパーツ

giviの大型スクリーンを装着しています。顔に当たる風がかなり軽減されて疲れにくいのと、雨降ってもヘルメットに雨が当たるの防いでくれています。これは装着してかなり良かったです。


過去に紹介記事書いてます。

https://sunちゃんねる.com/tricity300-screen_change

スマホホルダー:カエディアの充電も出来るやつでしっかりホールドしてくれて最高です。もうスマホホルダーとかカエディア一択になってしまいました。


これ無しでは何も取り付けられないガジェットマウントバー。間違いなく買って良かったカスタムパーツナンバーワン


カエディアのドライブレコーダー、めっちゃ綺麗に撮れてます。さすが国産をアピールしているだけあって物凄い安心感。少し値段は張りますが事故した際に有るのと無いでは全然違いますししっかり事故状況を撮れてるか撮れてないかで割合変わりますから。


デイトナ電源ユニットで電源を供給しています。ただカエディアのドライブレコーダーは元々リレーが付いていたので繋げてません。


トップケースはYAMAHA純正のユーロケース50ℓを装着。大きくて大容量なのにスタイリッシュ。お気に入りです。純正キャリアにてワンタッチ装着。純正って素晴らしい(^-^)




過去記事

さんちゃん
バイクツーリング関係の記事です。良かったら覗いて下さい

https://sunちゃんねる.com/category/motorcycle/

https://sunちゃんねる.com/category/camp/

このブログのテーマはSWELLで作成しています

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次