バイクツーリング 道の駅スタンプ帳の旅 【岩-12 道の駅 白樺の里 やまがた 】

スポンサーリンク

道の駅を巡るスタンプ帳の旅、今回は東北の岩手県【岩-12道の駅 白樺の里やまがた】の魅力を紹介する記事です。全国には数百と言う道の駅が有り、その道の駅にはスタンプが存在します。またそのスタンプを押印するべくスタンプ帳も存在します。スタンプ帳を埋めるべくバイクや車で巡った道の駅を 紹介しています。

道の駅 白樺の里やまがた 紹介

目次

道の駅 白樺の里やまがた 概要とアクセス

国道281号線沿いにあり、葛巻町と久慈市のほぼ中間点に位置する道の駅。特産品コーナーでは地元で生産された新鮮な野菜や雑穀、また工芸品も販売しています。また道の駅内に入っている「やまがた」ではご当地グルメの「まめぶ」を食すことが出来ます。

駐車場普通車:38台 / 大型車:4台
お手洗い設備21器
オストメイト
対応トイレ
あり
身障者用設備多目的トイレ:2器 / 駐車場:2台
電話1台
休憩所あり
情報コーナーあり
郵便あり
店舗・売店営業時間 9:00~18:00
レストラン営業時間11:00~15:00(L.O.15:00)[火曜日定休]
喫茶・軽食営業時間11:00~15:00 
GSあり
路線名国道281号
所在地岩手県久慈市山形町川井第8地割12-1
電話0194-72-3131
営業時間各施設の概要をご確認ください
休館日食堂:毎週火曜日、12月30日~1月3日
アクセス三陸沿岸道路久慈ICから31分
事務局:国土交通省 岩手河川国道事務所 調査課 

道の駅名:道の駅白樺の里やまがた 地図

トイレ · 〒028-8602 岩手県久慈市...

道の駅 白樺の里やまがた 到着

さんちゃん

国道281号線沿いにあり、葛巻町と久慈市のほぼ中間点にあり、適度な山道ワインディングな道で気持ちよかったです。

気持ち良い道だったので、ライダーが沢山( ^ω^ )

道の駅 白樺の里やまがた 外観

駐車場がめちゃくちゃ広い。ちょうど休憩や車中泊に良いのではと思いました。

未確認生物『ガタゴン』の卵有り

未確認生物(UMA)である「ガタゴン」の巨大なタマゴが目印となっている「道の駅」白樺の里やまがた。
岩手県山形村で発見された足跡しか分かっていない、謎の多い正体不明の未確認動物である[2]。その足跡は、サイズが縦約22cm・横幅約15cmで、数cmの指4本とその正反対の向きに1本の指があるという奇妙な形をしている[3]。山形村に生息するどの動物の足跡とも一致せず、日本モンキーセンターで鑑定されても特定することが出来ず[4]、現在も調査中である[5]。山形村ではガタゴンを村のシンボルとして「ガタゴン祭り」を開催している[6][7]

道の駅 白樺の里やまがた レストラン

レストランのメニューも豊富で、ご当地グルメは『まめぶ』です。『まめぶ』とはクルミ黒砂糖を包んだ団子を、野菜、焼き豆腐油揚げかんぴょう等と共に昆布煮干し出汁で煮込んだ料理である。まめぶ(豆ぶ)とは、中に入っているクルミ入りの団子を指す。冠婚葬祭時のハレ食として作られる料理だが、慶事には団子を大きく、凶事には団子を小さく、出汁を昆布のみの精進料理にすることで区別している。

『まめぶ』食べたかったですが、時間がラストオーダー終わっていて食べれず・・・・

道の駅 白樺の里やまがた 売店

野菜などの産直よりも、工芸品などの販売がメインでした。

道の駅 白樺の里やまがた スタンプ帳とデザイン

スタンプは店の中にあります。

さんちゃん

スタンプのデザインはシンプルで可愛い感じです。

道の駅 白樺の里やまがた まとめ

UMA「ガタゴン」の卵のオブジェが目を引きました。何じゃこりゃと😆
道の駅の建物では小さい方だと思いますが駐車場が広い。近隣に何も無いので車中泊しても大丈夫だと思います。
ここまでの道が走っていてとても楽しいですね。後、『まめぶ』食べたっかた・・・

ツーリング装備

さんちゃん

私SUNは、171㎝ 75Kgのガッチリ体型になります。

※ここから紹介する装備やカスタムパーツ等はアフェリエイトになっています。

ヘルメット:今までシステムヘルメットを愛用してましたが、ショウエイのグラムスターを被ってみてその軽さにびっくり。そしてめちゃくちゃカッコイイ。今回からロングツーリング時はグラムスターです。


インカム:もうインカム無しではツーリング行けない。ずっとSENAを愛用してます。カメラ付きのSENA50Cは動画も写真も撮れてかなりお勧めです。


革のジャケット カドヤのレーザーパーカー。少しタイトですがガッチリな僕にはLLサイズでインナーにデイトナのプロテクター着てちょうどです。


グローブ:カエディアに変えたんですが、スマホの反応も良いしスタイルも良いし、メッシュがいい感じで走っている時涼しいんです。これほんまにお勧め


パンツ:エドウィンのバイク用ジーンズにしたんですが、これめちゃくちゃカッコいい。インディゴブルーも綺麗でスタイルも太すぎず細すぎずでジャスト。しかもプロテクター装備出来るんですよ。後、めっちゃ伸びるので乗り降りも楽ちん。ワンサイズ大きめを購入して冬はインナーを履けば一年中使えます。


ボディ:デイトナのプロテクター付きインナー。これゴツゴツしてなくてこのインナーの上に革ジャン着てます。


靴はスクーターなのでシフトチェンジがなく靴は何でも良いんですけど安全考慮とジーンズに合わせてダナーのブーツ履いてます。しっかりしていて革も良くて手入れしながらもう10年愛用してます。


トリシティ300カスタムパーツ

giviの大型スクリーンを装着しています。顔に当たる風がかなり軽減されて疲れにくいのと、雨降ってもヘルメットに雨が当たるの防いでくれています。これは装着してかなり良かったです。


過去に紹介記事書いてます。

https://sunちゃんねる.com/tricity300-screen_change/

YAMAHAローダウンシートです。これは4㎝も純正よりも低く足付き改善されます。


スマホホルダー:カエディアの充電も出来るやつでしっかりホールドしてくれて最高です。もうスマホホルダーとかカエディア一択になってしまいました。


これ無しでは何も取り付けられないガジェットマウントバー。間違いなく買って良かったカスタムパーツナンバーワン


カエディアのドライブレコーダー、めっちゃ綺麗に撮れてます。さすが国産をアピールしているだけあって物凄い安心感。少し値段は張りますが事故した際に有るのと無いでは全然違いますししっかり事故状況を撮れてるか撮れてないかで割合変わりますから。


デイトナ電源ユニットで電源を供給しています。ただカエディアのドライブレコーダーは元々リレーが付いていたので繋げてません。


トップケースはYAMAHA純正のユーロケース50ℓを装着。大きくて大容量なのにスタイリッシュ。お気に入りです。純正キャリアにてワンタッチ装着。純正って素晴らしい(^-^)




過去記事

さんちゃん
バイクツーリング関係の記事です。良かったら覗いて下さい

https://sunちゃんねる.com/category/motorcycle/

このブログのテーマはSWELLで作成しています

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次