MENU
  • バイク・ツーリング
  • キャンプ
  • 登山
  • ガンプラ
  • プロフィール
SunPla
バイク、キャンプ、登山、ガンプラ制作 ブログ(^^)/
  • バイク・ツーリング
  • キャンプ
  • 登山
  • ガンプラ
  • プロフィール
  • バイク・ツーリング
  • キャンプ
  • 登山
  • ガンプラ
  • プロフィール
SunPla
  • バイク・ツーリング
  • キャンプ
  • 登山
  • ガンプラ
  • プロフィール
  1. ホーム
  2. ガンプラ
  3. 鉄血のオルフェンズ
  4. HGIBO-002_グレイズ
  5. HG グレイズ 制作レビュー 墨入れ完成機体 鉄血のオルフェンズ

HG グレイズ 制作レビュー 墨入れ完成機体 鉄血のオルフェンズ

2022 7/12
ガンプラ 鉄血のオルフェンズ HGIBO-002_グレイズ
2022-05-252022-07-12
スポンサーリンク

最近、鉄血のオルフェンズの一期を一気見して、グレイズやガンダムグシオンがめっちゃカッコ良い事に気づきました(笑)そして、ちょうど再販日ですよ(∩´∀`)∩また、先日YouTubeで解禁となりましたマンウィズの『Blaze』と言う曲の鉄血とのコラボ動画最高すぎでしょ(∩´∀`)∩

目次

・グレイズの概要

・価格、発売日

・箱絵、ランナー紹介

・制作工程

・可動域など

・ポージング、完成レビュー

グレイズの概要

ギャラルホルンが開発した量産型モビルスーツ。同組織の最新鋭主力機であり、グリムゲルデのヴァルキュリア・フレームの基本構造を踏襲しつつ再設計し「ゲイレール・フレーム」を挟んで開発された「グレイズ・フレーム」が採用された機体である。このフレームは「構造の単純化」という開発思想に基づいて構成素材数の大幅圧縮を行っており、P.D.323年代の技術の集大成とも言える代物である。これに伴い開発・運用コストの低減化が達成され、運用環境に左右されない汎用性の高さも有している。また安定性にも優れている。コクピットは通常のスティック、ペダル併用型で、フレームの設計開発時点で阿頼耶識システム非対応フレームとして製造されている。(GHでは施術者の反乱を警戒して行われた情報操作によって「阿頼耶識は非人道的なシステム」という考えを持っている人間が多く、阿頼耶識の施術自体が違法となっている為)。
頭部には球体センサーを1基内蔵している。エイハブ・ウェーブや赤外線等の計測が可能で、長距離からの光学望遠や精密測定時には頭部装甲が上下に展開してセンサー自体を露出させセンサー精度を上げる仕組みとなっている。
背部にはブースターユニットが設置され、宇宙空間における高速移動を可能とする。重力下での運用時には背部から腰部に移動し、装甲も機動性を重視して軽量化されたタイプへと換装される。

ちなみに脹脛部にも開閉式スラスターが存在し、使用しない時は閉じておく事で被弾した場合の機体損傷率を下げている。
オプションや武装は豊富に用意されており、距離を問わず、また主力・支援の両方で力を発揮できる万能機として完成している。操作性や整備性も良好と非常に優秀である事からパイロットやメカニック共々高評価を得ている。また拡張性も高く多くの派生機も作られている。ただしあくまで本機は世界政府軍レベルである超巨大組織のギャラルホルンで運用される事を前提とした機体の為、大規模組織内での運用に最適化されており宇宙海賊や傭兵組織といった小規模の組織での運用適正は先発フレームであるロディ・フレーム機やヘキサ・フレーム機に一歩譲る部分が有り、各経済圏には本機を更にデチューンした簡易化モデルであるフレック・グレイズを使わせている。

一方、それが原因で次期主力機の開発に消極的な意見も少なくない(エドモントンの決戦後は鉄華団のような組織に対抗する為に更なる性能を持ったMSの必要性が出て来た為、本機のコンセプトを引き継いだ後継機レギンレイズが試作として16機建造され、試験配備されている)。

カラーリングは配備部隊・地域によって様々で、火星(地上部隊)配備機がモスグリーン、アーレス所属機が紫、アリアンロッド所属機が深緑、アリアンロッド所属機(ダインスレイヴ装備)が明灰色、革命軍所属機が青で塗装されている。専用機も存在しており、イオク・クジャンの機体はダークカーキとイエローカラーとなっている。

価格、発売日
価格1,100円(税10%込)
発売日2015年10月10日
対象年齢8才以上


リンク

箱絵、ランナー紹介

こちらがグレイズの箱絵です

箱を開けてランナーの確認

ランナーは全部で6枚
Aランナー
Bランナー
Cランナー
D1ランナー
D2ランナー
PCとデカール
制作工程

ランナーを2度切りでカットしていきます。二度切りやニッパーの詳しい使い方は↓

ニッパーを使おう! – バンダイ ホビーサイト (bandai-hobby.net)

一度切り目は タミヤが送る古参ニッパー 先細薄刃ニッパー


リンク

二度切り目は、ヌルっと切れちゃうアルティメットニッパー


リンク

それでは制作開始です。

上半身ドッキング
全体ドッキング

無骨でカッコいいですよね。この緑が渋い

地上用のブースターユニット
宇宙用のブースターユニット
完成
可動域など

最近のキットだけあって動く動く、足の関節もかなり曲がります。

ポージング、完成レビュー

量産機の緑色って何故にこんなにカッコいいんでしょう。

しかしヨドバシで1000円切る値段で購入しましたが、この値段にしてはなかなかボリューミーでした。気になる合わせ目も有りません。成形色も同じ緑色でも濃い緑と普通の緑色と塗り分けされていたり、フレームも組みやすかったりと、流石最近のキットだなと感心しました。プラモデル組むまでは知らなかったのですが、この銃組むと手とホールドされるんです。それがまたカッコいい。斧的な方に目がいってましたが、鉄血って本当武器カッコよろ。

子供の頃ザクとかの量産機って弱くて雑魚的な感じで全然購入しませんでしたが、大人になってその魅力に取りつかれていて、今や正統なガンダムを購入する方が少ない(笑)量産機はやっぱこの緑が好き。

ここまで読んでいただき有難う御座いました。また、一つ他の記事も読んでいただけますと明日への活力になります。

スポンサーリンク
ガンプラ 鉄血のオルフェンズ HGIBO-002_グレイズ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

さんちゃん
ライフハックブロガー
単身赴任15年基本自炊、毎日お弁当生活。
趣味のバイク、キャンプ、登山、ガンプラ制作、料理紹介のブログです。
趣味を通して色んな方と繋がったり情報交換が出来ればと思っています。スーパーポジティブでアクティブな人。

年齢  45歳(既婚)
出身  滋賀県彦根市
所在地 大阪府(現在埼玉県に単身赴任中)
最新の投稿
  • 世界で一番売れたバイク(^^♪Honda Cub納車 初めての遠心クラッチに恐怖!!Honda Cubレビュー
  • 単身赴任14年 毎日自炊生活 【農家の方直伝!!大根の煮物を美味しく煮る方法】を紹介。大根と鶏肉の生姜さっぱり煮に挑戦
  • バイクツーリング 道の駅スタンプ帳の旅 【岩-12 道の駅 白樺の里 やまがた 】
人気記事ランキング
  • プラモデル 折れたパーツの補修方法の紹介【簡単、お手軽しっかり補修】
  • 【ガンプラ】ガンダムマーカーを使って綺麗に全塗装しよう。塗装方法の紹介(*’▽’)
  • 初めての車中泊 快適アイテム エアーマットレス使ってみた(^^♪ トヨタ ルーミー
  • ソロツーリング 全国オートバイ神社 総本山 道開社 の紹介
  • 一手間省いて簡単 キャンディー塗装 試してみた(*’▽’)②
アーカイブ
カテゴリー
  • バイク・ツーリング
  • キャンプ
  • 登山
  • ガンプラ
  • プロフィール

© SunPla blog

  • メニュー
  • バイク・ツーリング
  • キャンプ
  • 登山
  • ガンプラ
  • プロフィール
目次