埼玉県深谷市 Natural Space GRIM キャンプ場

都心から1時間 Natural Space GRIM キャンプ場 埼玉県深谷市

埼玉県深谷市 Natural Space GRIM キャンプ場

ふっかちゃんで有名な深谷市の道の駅【はなぞの】にツーリングに行くならキャンプしちゃおうと言う事で深谷市でキャンプ場を探したら一件ヒット。それは全天候型施設atural Space GRIMさんでした。週末のみキャンプは運用されている施設です。

Natural Space GRIM

都会​から1時間。
非日常を味わえる森でひとやすみ。
自然と笑顔があふれる場所。
森の中のアウトドア空間。
​やりたい事が叶う場所。

〒369-1241 埼玉県深谷市武蔵野3003

Natural Space GRIM · 〒369-1241 埼玉県深谷市武蔵野3003
★★★★☆ · キャンプ場

バイク・車でのアクセス

関越自動車道 花園ICからおよそ7分程で到着します。高速降りてから直ぐなのでアクセス良かったです。

Natural Space GRIM てどんなとこ

透明なハウスで全天候型施設でした。僕が行った時にはイベントは何もしていませんでしたがレンタルスペースみたいになっているようで、施設内は管理人さんや作業員さんも居て綺麗でした。
全天候型と記載あったので、室内でキャンプ出来るのって思ってしまって(笑)実際はこの施設の横にキャンプスペースが有りそちらでキャンプします。
Natural Space GRIM (grimbbq.wixsite.com)

予約方法と料金

ネット予約になります。1泊1人5000円です。
※1人5000円なのでお間違い無く。
Natural Space GRIM (select-type.com)

宿泊キャンププラン
【料金】大人 ¥5,000  子供 ¥3,000 3才以下無料(場所の提供のみになります)
※金・土・祝日前日のみの開催です

Natural Space GRIM 施設紹介

正面からお洒落な感じで、ちょっとわくわくしちゃいます。

施設内はとても広くて綺麗です。

受付は右奥のハウスです。こちらで炭や薪を購入出来ます。

デイキャンプ用のBBQ広場有り。到着時に2組楽しんでました。

デイキャンプのBBQ横にキャンプ場の広場があります。

エアコン付きのコテージも有ります。

トイレは水洗でめちゃくちゃ綺麗でした。これ大事。

夜はライトアップされます(≧▽≦)

Natural Space GRIM でキャンプ

今回はなんと他のキャンパーが居なくて貸し切りです(*’▽’)こんな広いとこに!!!素敵過ぎ

買い出しは近くに、深谷テラス 野菜な仲間たちファーム が有ります。バイクで3分です
HP:深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム (kewpie.co.jp)
場所 埼玉県深谷市黒田字上反54
   関越自動車道「花園IC」より車で約6分
   秩父鉄道「ふかや花園駅」より徒歩5分
広い敷地に色んな食材が植えられており、収穫体験なども出来るみたいです。レストランも併設されていて旬の食材を使った料理が食べられるとの事。

ライトアップされたバイクとテントがこちら

到着後直ぐのお昼ご飯【チキンラーメンの餡かけ焼きそば】別途ブログアップしてます↓

【CAMP飯】チキンラーメンのあんかけやきそば 簡単直ぐ出来て美味しい » さんぷら (xn--sun-593b9b3g8b4c.com)

晩御飯は【深谷ねぎを使ったねぎ焼き】でした。美味しかったです。

【CAMP飯】 深谷ねぎを使った ねぎ焼き に挑戦 めちゃ美味い(*’▽’) » さんぷら (xn--sun-593b9b3g8b4c.com)

可愛いお客さんも居ました。ニャンコちゃん。他に2匹居て結構近くまで来てくれて癒されました。

朝ごはんは、昼の餡かけの材料を使ってスープ作りました。作り過ぎてお腹いっぱいになり過ぎました(笑)

夜が更けるまで、そして朝からずっと鳥の鳴き声が聞ける本当に良い場所でした。マジ癒される。

片づけて目的地の【道の駅 はなぞの】へ↓

投稿を編集 “ツーリング 【道の駅 はなぞの】ふっかちゃんミュージアム 埼玉県 深谷市” ‹ さんぷら — WordPress (xn--sun-593b9b3g8b4c.com)

Natural Space GRIM 写真

Natural Space GRIMの敷地内や周りには綺麗な場所沢山ありました。

Natural Space GRIM まとめ

5000円高いかなと思いましたが、貸し切り(運からむ)で鳥の鳴き声や花や様々な植物やニャンコちゃん、ライトアップなどなど思えば出発する頃には全然高く感じなくなってました。ただ、ゴミが持ち帰りなんです( ;∀;)お金追加料金あっても良いから捨てて帰れたらとは思いました。都心から1時間で来れて施設自体は綺麗で受付の方も感じが良い方で全体的に満足しました(^^♪

今回の使用ギア

テント:ワンティグリスのテントなんですが、なんと3Kgしかなく組み立て簡単で広いんですよ!!ほんまにええもんです。グランドシートはタープにも使える防水性。



チェア:ワンティグリスチェアでこちらも軽くて組み立て簡単。そしてカッコ良い!


クッカー :程よい大きさで蓋がフライパンにもなります。登山、キャンプとヘビーローテで使用してます。また、スノーピークのガス管も入り上で紹介しているバーナーも入ります。



クッカー :程よい大きさで蓋がフライパンにもなります。登山、キャンプとヘビーローテで使用してます。また、スノーピークのガス管も入り上で紹介しているバーナーも入ります。


シェラカップ:スノーピークのシェラカップでこの大きさ(310ml)が一番使いやすい


焚き火台:TOKYOUCAMPの焚き火台(これずっと使ってます。)


焚き火台:TOKYOUCAMPの焚き火台の網と高さ調整のオプション品(少し低くなるので調理に最適)


焚き火台 TOKYOUCAMPの焚き火台の土台(焚き火台がズレず、灰が落ちて燃えるのも防ぎます


スノーピークのまな板と包丁のセット こちらもずっと使ってます。使用後は研いでます。


お皿:今回は混ぜる時のボール代わりに使用しました。


コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました