バイク・ツーリング– category –
バイク・ツーリング関連
-
ソロツーリング 装甲騎兵ボトムズ 等身大スコープドック 稲城長沼駅
今年の2月に気になっていた装甲騎兵ボトムズを一気見しました。スコープドックの乗り捨て感好きです(笑)キリコも人間臭くてめっちゃ好き。稲城長沼駅前に等身大スコープドックがあると知ってから行きたくて。やっと今回行ってきました。※もくじの青文字を... -
バイク パーツ 防寒、防風、雨除け ナックルガード の紹介
立ちゴケで2年使っていたナックルガードが壊れてしまい、新たに同じナックルガードを購入してレバー交換と一緒に取り付けしました。壊れても同じものを、それほど良いんですよ(^^♪※もくじの青文字をクリックするとその項目まで飛びます。 レバー交換の記事... -
ソロツーリング 全国オートバイ神社 総本山 道開社 の紹介
ハンドルのレバーを交換したので、バイク乗りたくて乗りたくて(笑)前から行きたかったオートバイ神社の総本山 道開社に行ってみましたので紹介します。※もくじの青文字をクリックするとその項目まで飛びます。 ハンドルのレバー交換の記事はこちら バイク ... -
バイク クラッチ、ブレーキレバー交換方法 の紹介
先日タイヤパンクした際に、支えきれなくなってゆーくり立ちごけを・・・・。あーーーーーと倒れるバイク。本当にスロー再生のように倒れるバイク、折れる心。一応倒れる際に踏ん張っていた事もあり、ナックルカバーが割れたのとレバーが曲がった程度でし... -
国内最高クラス 100ℓ バイク用 リアボックス 取付レビュー
今までGIVIE52にGIVIS150ユニバーサルラックを取り付けて使ってました。そこそこ満足していましたが、キャンプGEARが増えて増えて物足りなくなったので、今回国内最大クラスと思われる100ℓのリアボックスを購入取付てみましたのでレビューします。※もくじ... -
ライダーズ神社 バイク専用お守り授かりに 八街神社へ ソロツーリング
今回新しく100ℓのリアボックスを購入したのですが、このボックスはステッカーが貼れるんです(*^^)最初に貼るステッカーは何か特別な物にしたく、調べたら千葉県にライダーズ神社にお守りのステッカーがあると(^^♪なら行くしかない(笑)※青文字をクリックす... -
【キャンプツーリング】聖地 ふもとっぱらキャンプ場で初夏キャンプ(^^♪その②
梅雨は何処えやら(笑)6月26日~6月27日に聖地ふもとっぱらキャンプ場へ初夏キャンプ行ってきました。※もくじ の青文字をクリックすると、その項目まで飛びます。 【晩御飯はBBQ】 今回の晩御飯はBBQです。メスティンでご飯も炊いちゃいます。BBQする... -
【キャンプツーリング】聖地 ふもとっぱらキャンプ場で初夏キャンプ(^^♪その①
梅雨は何処えやら(笑)6月26日~6月27日に聖地ふもとっぱらキャンプ場へ初夏キャンプ行ってきました。※もくじ の青文字をクリックすると、その項目まで飛びます。 【キャンプ準備(gear紹介)】 出発前日に用意。僕の主要gearを紹介 テント ユージャ... -
【ツーリング】湘南・鎌倉ツーリング 海沿いの風、そして美味しい珈琲のライダーズカフェ紹介
本当は4月17日~18日でキャンプに行く予定でしたが月曜が雨予報、Dayツーリングに切り替えて湘南に海の風を浴びに行ってきました(*'▽') 当日は曇りで湘南に向かう時に少し雨に打たれましたが、目的地の湘南パシフィックドライブインへ、混んでましたぁーー... -
【ソロツーリング】川越ツーリングレビュー 江戸情緒あふれる時の鐘周辺の町(駐車場情報有)
前回の川越氷川神社の続きです。氷川神社の後は直ぐ近くの『時の鐘』に(*'▽') 『時の鐘』とは寛永4年(1627)から同11年(1634)の間に川越城主酒井忠勝が、多賀町(いまの幸町)の現在の場所に建てたものが最初といわれています。創建された江戸時代の初...