HGFC‐230_JDG‐009Xデスアーミー

HG デスアーミー 制作工程、完成レビュー

HGFC‐230_JDG‐009Xデスアーミー

機動武闘伝Gガンダムに登場しますRG Gガンダムを購入出来なかったので、行きつけの模型店でずっと棚を守護していたデスアーミーを購入制作しました。
※もくじの青文字をクリックするとその項目まで飛びます。

デスアーミーについて

デビルガンダムが人類抹殺の尖兵としてDG細胞の「自己増殖」理論を用いて生み出したモビルスーツ。巨大な一つ目と角を持つ頭部、金棒型のビームライフルを持つなど、悪鬼のような出で立ちが特徴。

デスアーミー単機では、ガンダムファイターの駆るモビルファイターに対応する程の戦闘力は有さない。しかし、その真価はDG細胞によって無限に増殖し、物量で敵を圧倒する際に発揮される。

価格1,320円(税10%込)
発売日2019年11月09日

HG 1/144 デスアーミー|バンダイ ホビーサイト (bandai-hobby.net)


パッケージ、ランナー紹介

HG デスアーミー パッケージ、ランナー、説明書レビュー » Happyガンプラ 時々バイク-さんちゃんねる (xn--sun-593b9b3g8b4c.com)

制作工程

ランナーを二度切りでカットしていきます。二度切りやニッパーの詳しい使い方は↓

ニッパーを使おう! – バンダイ ホビーサイト (bandai-hobby.net)

一度切り目は タミヤ製ニッパー 先細薄刃ニッパー


二度切り目は、ヌルっと切れちゃうアルティメットニッパー


この2度切りで十分綺麗にゲート処理出来ています。ヤスリ掛けはほぼしていません

制作していきます(*’▽’)

HEAD

BODY

RIGHT ARM

LEFT ARM

UPPER BODY UNION

WAIST

RIGHT LEG

LEFT LEG

ALL UNION

COMPLETE

完成レビュー

今回RG Gガンダムが購入出来なかったので、行きつけの模型店でずっと棚の守護神として守っていたデスアーミーを購入して制作してみました。もともとカッコ良い方では無いデスアーミーを塗装でなんとかカッコ良くなるかなと思って全塗装したのですが、まぁまぁうん、ぐらいはカッコ良くなったのではないでしょうか(笑)ランナーも少なく作りやすいキットでした。Gガンダムと一緒に飾るのも良いのではないでしょうか。

ここまで読んでいただき有難う御座いました。他のガンプラ記事も読んでいただければ幸いです。

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました