HG_ハインドリー

HG ハインドリー オリジナル ティターンズカラーバージョン 塗装 水星の魔女

HG_ハインドリー

2月18日発売の劇中には出て来なかったハインドリーをティターンズカラーに塗装してみたら、あらカッコいい。ラインデカールも使用ししっかり制作しましたので紹介します。触れば触るほど鉄血のオルフェンズに出てきそうな機体に見えてきます。
※もくじの中の文字をクリックすれば項目迄飛びます

ハインドリーについて

価格1,760円(税10%込)
発売日2023年02月18日


パッケージ、ランナー紹介

過去記事で紹介しています。
HG ハインドリー パッケージ ランナー レビュー 水星の魔女 » サンプラ (xn--sun-593b9b3g8b4c.com)

制作工程

過去記事で紹介しています。

HG ハインドリー 制作(ヤスリ掛け 合せ目消し 綺麗に制作 ) 水星の魔女 » サンプラ (xn--sun-593b9b3g8b4c.com)

塗装工程

パーツ洗浄

先ずは塗装前に機体をいます。機械はもちろん色んなYouTuberが紹介している例のあれです。サンワサプライの超音波洗浄機。めっちゃ汚れ取れますよ( ´艸`)もちろんJOYで

丸1日乾かしてからバラします。バラしてから洗った方が良いですが、洗った日がもう眠たくて無理でした(笑)

塗装準備

通称猫の手にパーツ一つ一つをしっかり取り付け


因みに刺す段ボールの横みたいなやつは、猫の爪とぎを買う方が大きくて安いです。


塗装開始

先ずはサーフェイサーエヴォブラックですべてのパーツを塗装します。


バーニアや武器やシールドの裏は焼き鉄色、この色少し【くすんだ】シルバーで武器にお勧めです。


フレームはスターブライトシルバーの上からスターブライトアイアンを塗装。この組み合わせ凄い鉄感出るんです。どちらも一時の事考えると手に入りやすくなりましたね。



外装(胸と背中)

機体の色に変化があった方が良いかなと思い、胸と背中のパーツは濃いミッドナイトブルーに


その他外装パーツ

ティターンズ色にもっと近い色ではと思う、ヘキサブルーです。この色めちゃくちゃカッコいい


塗装完成

光の加減でヘキサブルーが明るいですが、黒下地に塗装すると良い感じのティターンズカラーになります。
塗装乾燥させて並べてみました。

墨入れ

タミヤのすみ入れ塗料ブラックで


デカール

グッドマークデカールのラインデカールが好きでよく使います。


COMPLETE 完成写真

デカール貼ってからスーパースムースクリアを塗装して完成。


中々渋くてカッコ良く出来たと思います。

塗装環境、工具の紹介

★塗装ブース自作 過去記事参照

【DIY】 自作塗装ブースを作ろう » サンプラ (xn--sun-593b9b3g8b4c.com)

★エアコンプレッサー アネスト岩田 これめっちゃお勧めです。安いのに音も静かでこれに調整弁取り付けたらエアー量も調整できるし何よりこのカップ一体型のエアブラシが良い。アネストはコンプレッサーで有名なメーカーです。


★エアブラシ アネスト岩田に付いていた物と、タミヤの0.3 二つ有ると便利です。アネストの方はサーフェイサー用でタミヤの方は仕上げ用など分けられるので。


★エアブラシ洗浄 洗浄液をカップに入れてこのクリーナーの中で吹いて洗えるんです。めちゃ便利。


★エアブラシメンテナンス 定期的にメンテナンスする方が良いです。エアの出る微細さが違うような気がします。


★パーツ洗浄 有名YouTuberも使っているこちらサンワダイレクト超音波洗浄機


★塗装乾燥にはみんなが使っている山善の食器乾燥機


コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました