HGAC‐211_OZ06MS LEO

HG リーオー 制作(キャンディ塗装、合せ目消し)、完成レビュー

HGAC‐211_OZ06MS LEO

アニメリアタイで見ている時はダサッ!!て思ってました。今みるとより完成されたロボットなデザインだと思い今回の再販で購入し制作しました。
※もくじの青文字をクリックするとその項目まで飛びます。

リーオーってどんなガンプラ?

HG リーオー パッケージ、ランナー、説明書レビュー » Happyガンプラ 時々バイク-さんちゃんねる (xn--sun-593b9b3g8b4c.com)

↑リーオーの概要とガンプラについてブログに載せてます。良かったら読んで下さい。てか読んで欲しい(^_-)-☆


リーオー制作です

先ずランナーを二度切りでカットしていきます。二度切りやニッパーの詳しい使い方は↓

ニッパーを使おう! – バンダイ ホビーサイト (bandai-hobby.net)

一度切り目は タミヤ製ニッパー 先細薄刃ニッパー


二度切り目は、ヌルっと切れちゃうアルティメットニッパー


この2度切りで十分綺麗にゲート処理出来ています。ヤスリ掛けは最低限必要だけです

制作していきます(*’▽’)

合わせ目消し

比較的新しいキットですが、あります合わせ目(笑)

流し込みタイプを使って合わせ目を消し炭にします。

合せ目の詳しい工程は↓

【ガンプラ】HG 1/144 ケンプファー コンテスト迄の道のり① 合わせ目消し編(´∀`)∩ » Happyガンプラ 時々バイク-さんちゃんねる (xn--sun-593b9b3g8b4c.com)

使用した接着剤はこちら↓ 塗装するなら流し込みが出来てるのが分かるブラックがお勧め。


合せ目流し込み完了

からの、ヤスリます。完成こちら↓美しい(^^)/

PAINT

この塗装の小分けが苦痛な私です(笑)

下地のブラックサーフェイサーを塗ります

ブラックの上にシルバーを塗装した後にクリアーグリーンを塗装。

一部をラップ塗装としています。

COMPLETE

塗装が出来上がったので組んでいきます。

あのロボット感がすごいリーオーが良い感じになったのではないでしょうか。

完成レビュー

塗装次第でこんなにカッコ良くなるなんて、かなりのポテンシャルを持った機体だと思います。改造すればもっとカッコ良くなるだろうなと。新しいと言うのもあって組みやすい、説明書見やすい。これが税込み1100円ですよ!!好き嫌いはあると思いますが、武器もカッコいいしシールドもシンプル(聖闘士〇矢のシリ〇ウ)の盾に似てて好きです。

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました