SD-ナイトガンダム

SD ナイトガンダム 制作(合わせ目、段落ち処理)、完成レビュー

SD-ナイトガンダム

ガンダムベース東京でナイトガンダムが再販されていました。懐かしさのあまり購入。早速制作しましたので紹介したいと思います。
※もくじの青文字をクリックするとその項目まで飛びます。

SDナイトガンダムについて

価格1,100円(税10%込)
発売日2012年04月


BB戦士370 LEGEND BB 騎士ガンダム|バンダイ ホビーサイト (bandai-hobby.net)

パッケージ、ランナー紹介

SD ナイトガンダム パッケージ、ランナー、レビュー » Happyガンプラ 時々バイク-さんちゃんねる (xn--sun-593b9b3g8b4c.com)

制作工程

ランナーを二度切りでカットしていきます。

二度切りとは

ゲートの2度切りとは、白化しにくいゲートのカット方法です。
先ず、白化って何ですかと。

白化とは、ゲートを切断時ニッパーで挟むように切断します。すると、挟み込まれた柔らかいプラスチックの素材が「ギュ」と圧縮されると白く変色して色が戻らなくなる現象のことを白化と言います。

さらに、二度切りする事でゲートを綺麗に根本から切断しやすく、後のヤスリ工程が楽になったり必要なかったりします。

二度切りやニッパーの詳しい使い方は↓

ニッパーを使おう! – バンダイ ホビーサイト (bandai-hobby.net)

一度切り目は タミヤ製ニッパー 先細薄刃ニッパー


二度切り目は、ヌルっと切れちゃうアルティメットニッパー。これ本当にいいですよ。一時期転売横行していましたが、今は落ち着いたかなと思います。このニッパーでランナーを切るとゲート後が残りにくいんですよ。


二度切りのおかげでヤスリ掛けは、カーブなどで上手く切れない所などで使うぐらいです。制作の時短になっているので手放せません。

それでは組んでいきます。

段落ちモールド

段落ちモールドは、スジボリ堂さんの工具があれば簡単に出来ます。


詳しい内容は↓過去ブログを覗いてください。

【ガンプラ】 HG 1/144 ケンプファー コンテスト迄の道のり② 断落ちモールドなど編 » Happyガンプラ 時々バイク-さんちゃんねる (xn--sun-593b9b3g8b4c.com)

合わせ目消し

最近は全塗装するので、MrセメントSPBにて合わせ目を消しています。ブラックの方が流し込んだ時にちゃんと流れているか目で見て分かるのでいいのです。


特に目立つ合わせ目は
兜のトサカ部分

甲冑のショルダーアーマー

スピアのモナカ割

合わせ目消しのやり方はこちら↓過去ブログを覗いてください。

【ガンプラ】HG 1/144 ケンプファー コンテスト迄の道のり① 合わせ目消し編(´∀`)∩ » Happyガンプラ 時々バイク-さんちゃんねる (xn--sun-593b9b3g8b4c.com)

完成 ナイトガンダム 鎧無し

完成 ナイトガンダム 鎧有り

ナイトガンダム ケンタウロス

完成レビュー

SDガンダムなんて1時間あれば出来るだろうと思ってたんですが、パーツ数もそこそこあって特に思い出深い機体なのでいつもより丁寧に制作。そしたら2時間超えてました(笑)色分けもしっかりされており、この値段で素晴らしいキットだと思います。ケンタウロスバージョンなんてものもあったのは知らなかった( ;∀;)後は結構ポロリがあります。そこは仕方ないと割り切るしかないですね。

ここまで読んでいただき有難う御座いました。次回はこのナイトガンダムをテッカテッカに塗装しようと思います。

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました