ガンプラディテールアップ-モノアイ加工ディテールアップ-スジ彫り

【ガンプラ】 HG 1/144 ケンプファー コンテスト迄の道のり③ モノアイ加工、スジボリ追加編

ガンプラ

ケンプファーの登校もこれで3回目です。塗装やデカールなど色々していたらブログアップがおろそかに・・・・今日からまた頑張る(笑)


先ずはモノアイ加工から

写真赤丸の黒い部分を平に削ります。

削った所に後は100均≪ダイソー≫で売っている、このストーンシールを貼るだけ。これ本当にちょうど良い大きさで粘着力も結構あってめっちゃ便利。そして違和感無いんです。この角ばった部分をヤスリで平にしてやれば尚良い感じになります。そして、こちらブラックライトで光ます(^_-)-☆

次は初挑戦のスジボリの追加です。本当に難しかった・・・・ですが

スジボリ用のガイドテープを使えば、めっちゃ綺麗に掘れました。でも難しい。

それでもカーブの部分などまだまだ修行が足りず(笑)はみ出し・・・これはヤスリで修正。

専用のガイドテープ様様。これって本当にセンスですよね・・・僕にはセンス無いのでネットで色んな方のケンプファー見て研究しました。

ガイドテープなんですが、今回購入したイエローサブマリンの方に聞いて薦めていただいた↓が厚みもあって良かったです。


次はディテールアップの為穴開け加工です。

以前ミニ四駆にハマっていた時に購入したアルゴファイルのルーターでサクッと穴開け


穴を開けるだけなんですが、組んだらカッコ良く見えちゃうんですよね(^^♪

スジボリ、穴あけ加工をしたのがこちら

黄色の線はスジボリを消すべくパテ埋めしました(*^▽^*)

さぁ、次はいよいよ塗装です。ここまで読んでいただきいつも有難う御座います。また、引き続き読んでいただけると嬉しいです(*^▽^*)

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました