ガンプラ鉄血のオルフェンズHGIBO-008_ガンダムグシオン

HG ガンダムグシオン 制作レビュー フレーム塗装、墨入れ完成機体

ガンプラ

先日購入出来てガンダムグシオンを組んでいきます。ほんまにガンダムかいなと突っ込みたくなる風貌(笑)このずんぐりむっくりと言う言葉がしっくりくるガンダムは他にないのでは

目次

・ガンダムグシオン概要

・価格、発売日

・箱絵、ランナー紹介

・制作工程

・稼働範囲

・ポージング、完成レビュー

・ガンダムグシオン概要

厄祭戦末期に建造された72機のガンダム・フレーム採用型モビルスーツの一機。
厄祭戦終結後、航路としての使用が困難な高密度デブリ帯で発見され、その宙域を縄張りにする宇宙海賊達の手を転々してきた。
その後紆余曲折を経てブルワーズの手に渡り、同組織のモビルスーツ部隊を預かるクダル・カデルの専用機として運用される。

グシオンを入手したブルワーズはエイハブ・リアクターを二基搭載したツインリアクターシステムの高出力に目を付け、これを活かす為に機体を改修。その結果、グシオンはモビルスーツとしては規格外とも呼べる超重装甲が施された高出力・重装甲型の機体として完成した。
その為、フレームの露出も他のガンダム・フレーム採用機と比較して少なく、装甲強度はナノラミネートアーマーの存在も相まって対空機銃程度の砲撃では動じる事はない程の堅牢さを誇る。しかし、その結果として一般的なモビルスーツよりも重い超重量機となった(同じガンダム・フレームを採用した機体であるガンダム・バルバトスの本体重量は28.5t。対してグシオンは44.4tにも及ぶ)。
その機体重量故に機体の燃費は悪く、装甲の内部に大容量の推進剤タンクを搭載し推進剤消費のリスクを軽減しているが、それでも単独での飛行距離は短く長期戦や長距離移動には不向きという欠点を抱く。

機体の基礎となるガンダム・フレームは活動環境に左右されない汎用型として設計されているが、宇宙での海賊行為を生業としているブルワーズによって、重力圏での運用を想定しない宇宙専用機としてカスタマイズされており、その体格もフレームとフレームの間に拡張パーツを取り付ける事で他のガンダム・フレーム搭載機とは一線を画する物となっている(その為ロールアウト当時の姿は不明)。
加えてパイロットであるクダルが阿頼耶識システムの施術を行っていない事もあり、コックピットは阿頼耶識非対応の物に換装されている。

ブルワーズが鉄華団タービンズによって壊滅させられたのと時を同じくして、三日月・オーガスの手によってコックピットを破壊され、鹵獲された。
この際、昭弘・アルトランドの弟昌弘を葬った機体である事もあって一度は売却が決定されるが、この機体を弟との最も強い思い出(昌弘の死)の象徴とした昭弘本人の希望により、ガンダム・グシオンリベイクへと改修された上で彼の乗機となる。

二足歩行のカエルのようなずんぐりむっくりとした体型であり、「V字のアンテナにライフルと大型の盾」という「ガンダム」の基本的なデザインルールからかけ離れている姿からは事前情報なしに一見してこれをガンダムだと言える者はまずいない。しかし「ガンダム・フレームを採用していればどんな姿であろうとガンダム」という鉄血世界のデザインルールを象徴する機体にもなっている。

・価格、発売日
価格1,320円(税10%込)
発売日2015年12月12日
対象年齢8才以上
・箱絵、ランナー紹介

箱絵だけみるとズングリした感じしない(笑)

箱を開けます

中は二袋でした。

ランナーは全部で6枚

フレーム関係はランナー塗装します。メカサフスーパーヘビーを下地にスターブライトアイアンをトップに塗ってます。

・制作工程

ランナーを二度切りでカットしていきます。二度切りやニッパーの詳しい使い方は↓

ニッパーを使おう! – バンダイ ホビーサイト (bandai-hobby.net)

一度切り目は タミヤ製ニッパー 先細薄刃ニッパー


二度切り目は、ヌルっと切れちゃうアルティメットニッパー


・可動域

こんなズングリしていますが結構曲がります。

・ポージング、完成レビュー

ガンダムと名前があるので鉄血系のHGガンダムフレームかと思ったら全然違いました(∩´∀`)∩グシオン用のフレームでしたね。この機体を支える為には仕方無いんでしょうね。グシオンとても組みやすかったです。フレームのこの薄紫が違和感だったのでフレーム塗装しました。最近このランナー塗装が楽で楽で(笑)出来上がりは本当にズングリムックリで、ただ可愛いけどずっしりしてどことなくカッコいい。そんな機体は≪アッガイたん≫ぐらいしか思い浮かばない。この緑色も良いんですよね。

ここまで読んでいただき有難うございました。また、読んでいただけると幸いです。

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました