MG_ガンダムバルバトス

MG バルバトス 一番くじB賞 をガチ制作 完成塗装編

MG_ガンダムバルバトス

今回の一番くじのB賞ガンダムバルバトスを手に入れる事が出来たのでガチでカッコ良くするべく制作します。
※【もくじ】の青字をクリックするとその項目に飛びます

バルバトスの概要

厄祭戦時に製造されたガンダム・フレームの1機。当時の技術をもってしても、エイハブ・リアクターを2基搭載し、高出力で並列稼働させる事は非常に困難であったため、ガンダム・フレームを採用した来た機体は72機のみがロールアウトした。その72機すべてに個体名が登録されており、バルバトスはガンダムの名を冠する希少なMSの1機となる。名称の「バルバトス」はソロモン72柱の第8位に位置する悪魔を意味する。

一番くじ 価格1回790円(税10%込) B賞が当たるかは運次第

発売日2022年06月04日

通常のMGバルバトス↓


パッケージランナー紹介

パッケージ、ランナーは↓で紹介しています。

一番くじB賞 MG バルバトス 概要、パッケージ、説明書、ランナーレビュー » Happyガンプラ 時々バイク-さんちゃんねる (xn--sun-593b9b3g8b4c.com)

MGバルバトス フレーム制作

MG バルバトス 一番くじB賞 をガチ制作 フレームはロマン編 » Happyガンプラ 時々バイク-さんちゃんねる (xn--sun-593b9b3g8b4c.com)

MGバルバルバトス 制作

ランナーを二度切りでカットしていきます。二度切りやニッパーの詳しい使い方は↓

ニッパーを使おう! – バンダイ ホビーサイト (bandai-hobby.net)

一度切り目は タミヤ製ニッパー 先細薄刃ニッパー


二度切り目は、ヌルっと切れちゃうアルティメットニッパー


この2度切りで十分綺麗にゲート処理出来ています。ヤスリ掛けはほぼしていません

ニッパーの能力が凄いんです。アルティメットニッパー使うと他使えない(笑)制作していきます(*’▽’)

今回塗装済みの物を組んでいきます。

HEAD

BODY+WAIST

RIGHT ARM

LEFT ARM

RIGHT LEG

LEFT LEG

BACK PACK

ALL UNION

塗装レシピ

クリアパーツ以外、全体はガイアノーツのサーフェイサーエヴォブラックをエアブラシで塗っています。


サーフェイサーエヴォブラックが乾いたら、ガイアノーツのスターブライトシルバーをエアブラシで塗ります。


ホワイトはスターブライトシルバーにガイアノーツのクリアーホワイトとガイアノーツのピュアホワイト少し混ぜた物をエアブラシで塗っています。これを重ね塗りします。私は4度重ね塗りしました。



ピンクはガイアノーツのクリアーピンク


その上から蛍光クリアを塗ります。


せっかくB賞にクリアパーツが付いているので、クリアパーツはそのまま。

最後にクレオスのスーパークリアをエアブラシで塗って終わりです。


デカール貼り

完成

完成レビュー

全部出来上がるまでコツコツ1ケ月かかりました(笑)こんなに頑張ったのは以前制作したHGケンプファー以来と言うかそれ以上に頑張りました。特にデカールにはかなり時間を使いました。イエローサブマリン大宮本店のプラモデルコンテストに出品すべく制作したのですが、なんとか間に合いました。ホワイトがもっと艶々してくれる予定だったんです、もっと塗装の勉強して次回また頑張ります。

ここまで読んでいただき有難う御座いました。ガンプラ中心にブログを書いています。他の記事も読んでいただけますと幸いです。

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました