ガンプラ鉄血のオルフェンズHGIBO-036_ガンダムバエル

【ガンプラ】HG鉄血のオルフェンズ『バエル』制作工程レビュー バエルはカッコ良い(*´▽`*)

ガンプラ

鉄血のオルフェンズ。大好きです。2期のストーリーに言いたい事はありますが・・・大好きです。その中でもバルバトスとバエルとグシオンがもうカッコ良くて(‘ω’)ノ

と言う訳で先日ガンダムベースに行った際に、売ってたんですねぇ。嬉しくて即買い(笑)

箱絵カッコよすぎですよ


バエルってウェザリング仕上げじゃない感じがしていて、私自身初のHG全塗装しました(*^▽^*)

先ずは箱開けましょう

袋は二袋でした
全ランナー
ランナーA
ランナーB
ランナーC
ランナーD
ランナーPC と デカール

さぁ、 カット していきましょう。もちろんいつもの二度切りです。

一度切り目は、ニッパー界の黒い騎士、タミヤ先細薄切りニッパー


二度切り目は、転売ヤーに狙われる率No.1のニッパー。ヤマダ電機にて正規値段で結構売っている。アルティメットニッパー(*^▽^*)


切り分け完了(*´▽`*) さぁ塗装
フレーム部分はメカサフ スーパーヘビー
フレームのトップはスターブライトアイアン
白の部分にはホワイト
設定青の部分にはラベンダー

黄色を撮り忘れましたが、いつもガンプラの黄色部分はビビットオレンジ使ってます。

ボディ 表
ボディ 裏
右腕
左手
両足
右脚
左脚
合体 表
合体 裏
最後 羽的なやつ
完成

ここからは、お待ちかねポージングで御座います。

初めてHG全塗装しましたが、自分の好きな機体は全然苦にならないですね(^^)/やっぱりカッコいい。いつか手に入ったら1/100のバエルも作ってみたいです。

ここまで読んでいただき有難う御座いました。ほぼ毎日のようにガンプラを触っている変態です(笑)また記事に上げていきますので、読んでいただけると嬉しいです。

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました